結婚式招待状が届いたら返事は書き方のルールを守って、すぐに返信するのが最初のマナー。返信が遅くなれば相手側に迷惑をかけることになります。また、結婚式当日の予定が立たず、すぐに出欠の返事が出来ないときは、まずは電話でその旨を返信しておきましょう。
また、結婚式招待状が届いている「結婚式招待状の書き方がよく解からないから、ほっておこう」とか「返信しないでおけば欠席だとわかってくれるだろう」なんて行為は厳禁。結婚式という晴れ舞台に招待してくれた2人に失礼の無いように心がけましょう。
⇒ 冠婚葬祭のマナーはこちらから!
結婚式招待状の返信の書き方ですが、まず返信ハガキの宛名側の書き方は、「○○行」の「行」の部分を棒線で二重線か斜線で消して「様」に書き直します。この時×印や黒く塗りつぶしたりしないように。返信ハガキの裏側の書き方は、御出席の「御」を二本線か斜線で消して「出席」を丸で囲みます。「御住所」の「御」や「御芳名」の「御芳」も敬語になるので二本線か斜線で消します。そして「御欠席」を二重線か斜線で消します。下の余白には「このたびはご結婚おめでとうございます」などのメッセージを書き添えます。欠席の場合の書き方も同様ですが、下の余白には欠席の場合であっても必ずお祝いのメッセージを入れて返信し、欠席の理由を書き添えるのがマナーです。結婚式招待状の返信の書き方は一度覚えてしまえば難しいことではありませんが、結婚式招待状はマナーを守った心を込めた書き方で、すぐに返信することが何よりも大切なのです。
⇒ 離婚で幸せになる人、不幸になる人とは?
結婚式招待状の返信ハガキの書き方の注意点です。まず、筆または黒インクの万年筆を使います。これは結婚式招待状の返事に限らず冠婚葬祭すべてに共通するマナー。ただし、毛筆や万年筆で綺麗な文字が書けない時は使い慣れた「黒」や「濃紺」のボールペンでもOK。間違ってもピンクやオレンジなどカラフルな色を使って書くのはマナー違反。もちろん鉛筆書きも同様です。また不祝儀で使う「グレー」は厳禁となりますので注意しましょう。また、結婚式招待状の返信ハガキは出席、欠席にかかわらず、返信する際は結婚する二人にお祝いのメッセージを書き添えましょう。メッセージの内容は簡単なものでも充分ですが、書き方は「お祝い事には終止符を打たない」という理由から「、」「。」などの句読点は使用しないのがマナー。簡単な文章なら「ご結婚おめでとうございます」でも充分です。2人の新しい門出を心からお祝いする気持ちが伝わります。